Q2 良いスタジオの見分け方は?
日本にしろ、海外にしろ、口コミに勝る情報はないです。
あなたの周りに詳しい人がいなかったら、
下記のスタジオで生徒や先生に聞いてみると良いですよ。
真剣にヨガに向き合っている人、事情通が多いスタジオ
ニルバーナ(池袋)
ヨガジャヤ(代官山)
SHIZENYOGA(吉祥寺)
UTL(代々木)
SUN&MOON(目黒)
IYC
まちがっても、ホットヨガのスタジオに行っちゃだめよ。
ちなみに、ホットヨガはヨガじゃないよ。
チェーン展開しているスタジオ、ピラティスもやってるスタジオも除外。
単なるお金儲けの人たちです。
こんばんは。
返信削除はじめまして。ポッポと申します。
現在ヨガアライアンス200を取得するために、幾つかの学校を見学させて頂いております。(通学可能な場所で)
ヨガジャヤとUTLは数年前に見学に行きましたが遠かったのと就職に関しては全くのノータッチとのことでやめておきました。
結局今になってやっぱりヨガをもっと深めたいと思い、教室を探しているのですが、主様があまり良く思っていないファーストシップはアフターフォローもありますし、決めてしまおうかなとおもっていた時にこのブログを読んで少し不安になってしまいました。
やはり就職先を斡旋してくれなくても真剣にヨガに向き合っている人、事情通が多いスタジオの方が良いのでしょうか?
どの教室に入ったとしても、そこから有名な先生のワークショップに出たりすれば知識は深められるような気もしています。
それならば、ある程度就職先を斡旋してくれるところに入って、後は自分で動いていくでも良いんじゃないかと・・。
正直ヨガで有名な講師の名前も知りませんし、初心者ですのでアドバイス等戴けたらと思っております。
ヨガジャヤとUTLは今月中にまた説明会に行ってみてクラスにも参加してみようとおもっています。ちなみにヨガジャヤ電話が全く繋がらないですね・・・。
またUTLは通うのが大変(何故かは書かれてませんでした。)、ヨガジャヤはあまりおすすめじゃないとの意見もインターネットで見かけました。
主様は何かヨガの資格はお持ちなのでしょうか?
お持ちでしたら経緯など教えていただけないでしょうか?
以上を踏まえて可能な限り返信いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。