ホットヨガスタジオが、急に自分達はヨガスタジオですよ、
ヨガスクールですよ!と言いはじめています。
しかも、「本格派の」とか「ヨガ業界を牽引してきたブランド」とか
誇大広告とも取れないコピーを使っています。
・ヨガプラス(運営会社 ゼン)
本格派の専門ヨガスタジオ - www.yoga-plus.jp -
ヨガ・ホットヨガで、すっきり爽快! 今だけ7日間通い放題3000円体験あり
ここ本格派でしょうか?
ここ専門ヨガスタジオでしょうか?ピラティスやってない?
運営会社のゼンは、あの悪名高いビクラムヨガも展開しています。
ちなみに、ヨガプラスが輸入してやってるヨガアライアンスのトレーニングですけど、
アメリカのヨガワークスと提携しているようです。
Yogaworks USA
http://www.yogaworks.com/
ヨガワークスは、チャック・ミラーとマティ・エズラティの夫婦
それにアランフィンガーなどではじめた老舗のヨガスタジオでした。
アシュタンガ、アイアンガーなどのことなるスタイルの先生たちが
特定のスタイルにこだわらずにプログラム作りをしたTTCは
とても評判が良かったようです。
その後、アメリカのネットバブルで億万長者になったAsk Jeeves の創業者たちが
このヨガワークスを買収しました。
たぶん会社組織にしていなかったのでしょう。
買収後、George Lichter は、co-founder と名乗っていますから。
実際は、チャック&マティが創業者のはずです。
What do Ask Jeeves and Yoga Works Have in Common?
George Lichter のインタビュー(音声)
そして、ヨガワークスの創業者たちは去りました。
アラン・フィンガーは、NYに移りイシュタヨガという新しい流派をつくり、
日本でもマック久美子先生がイシュタヨガのスタジオ、Beryogaをスタートします。
古参の先生で残っているのは、 Lisa Walford くらいでしょうか。
生活のために残らざるを得なかったということなのかもしれないです。
この買収を機にものすごい勢いで、チェーン展開します。
おそらくスタジオの理念、文化も相当変わったことでしょう。
ホットヨガのスタジオのように・・・
残念ですが、ブランドは地に落ちてしまったようですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿